子どもの行動が理解できない・・・

こんにちは、保育士の杉浦です。

昨日はスーパームーンでしたね。

前日の月を子どもと見て、
「大きいねー。でも明日が満月だね」
と楽しみにしていたのですが、

新潟は雨でスーパームーンを
見ることができませんでした。

「お友達のお父さんがね、68年ぶりかー。

今度見るときは俺は生きてないなって言ってたんだよー。」


そう、娘が言ったので、
自分の歳に68を足してみました。


厳しい!!


娘とスーパームーンと楽しみにしたこと。

一緒に窓を開けてスーパームーンを探したこと。

でも、スーパームーンが見られなかったこと。


子どもが大きくなった時に
懐かしく思い出してくれたらいいなと
真っ暗な空を見ながら思いました^^



あなたは、子どもの行動が理解できないことがありませんか?

先日、妹の家に遊びに行ったとき、
妹が「ちょっと聞いてー」と
困った顔で話し始めました。


でかけようと思ったら、
突然、次男が長男を後ろから押して倒れて、
長男君は流血。


「何で押すの!」と怒ったら、
「だってー。お母さん早く行きなさいって言ったじゃない」

と次男は涙で言ったそう。

妹は、押して怪我をさせてしまったことに慌て、
カッとなって、

そして、お友達にもこんな乱暴なことをしてしまったらどうしようーって
心配になってしまったのでしょう。

次男坊をかなり怒ったようです。
次男坊は、よく周りを見ています。

よく気づきます。


「間に合わないよ」

「早く行くよ」


と言っているお母さんの話をよく聞いていて、


虫や花やら見ていたのかな。
空を見ていたのかな。

ゆったり歩いている長男君に、
しびれがきたのですね。


「早く行かなきゃだめだよ!!」って。


言うよりも先に
手が出てしまったのでしょう。

怪我させてしまったことは、
よくないことだけど、

お母さんが「早く行かなくちゃ」と言っていることを
真面目に守ろうとしたのです。


子どもの理解できない行動にも
子どもなりの行動、

子どもの性格からくる行動であったり、
意味があります。


もし

「なんでこんなことするのー。意味が分からない」

という行動を目の前にお子さんがしていたら、

まずは否定する言葉は避けましょう。


「あんたはすぐ押す!」

「何やってるの。ばかじゃないの」


ばかではありませんよ。


理解できない行動は、
子どもが自分の考えあって起こした行動。

成長なんです。

でもまだ未熟で学び途中の子どもですので、


「何を言いたかったのか」

「何をしたかったのか」


を言葉にしてあげること。


そして、

いけないことはいけないと言葉で伝えること。


この二つを意識して接してみてくださいね。


「なるほどー」「そう思ってたんだ!!」


理解できない、
困った行動に見えたことが、
納得、関心してしまう行動になりますよ。

妹の次男坊。

幼稚園から帰ってきて、
私が遊びに来ていることを知った次男坊。


私を指差して


「何で、きたーん?(来たの?)」

妹に

「指を差さない」

「何で来たって遊びに来てくれたんでしょ」と、

注意されていましたが、


バスから降りて、
「お家に来てるよ」ってお母さんから聞いて、
走って来てくれた姿が、
窓から見えてましたよ^^

魔法のトイレトレーニング講座に
入っている冊子の中に、

「登園を嫌がる子どもが進んで幼稚園に行きたくなる10コの魔法」

という小冊子があります。


昨日、購入者の方から、
「幼稚園に途中入園してからずっと大泣きだったのですが、小冊子を見て、気持ちに余裕を持って子どもを送ることが出来て、子どもも今は元気に泣かずに登園しています」と、

嬉しい感想メールをいただきました。


少しご紹介を。


いつも一緒にいる大好きなママから離れることは、
子どもにとって大きな不安を抱えます。

「行きたくない!」と涙する子どもを目の前にして、
お母さんも、無理に行かせるのは

子どもにとってよくないことなのか。


子どもの気持ちに応えてお休みさせるのは、
親として甘いのか。

悩み、葛藤があります。

特別レポート

「登園を嫌がる子どもが進んで幼稚園に行きたくなる10コの魔法」には、

私が保育現場で出会ってきた
登園を嫌がる多くの子どもたちが、
安心して園で自分らしさを
発揮していくようになっていく姿から、
気づき学んできたことを、まとめています。


「進んで登園したくなる」

「園大好き」

「○○先生に会いたいな。大好き」と

子どもの笑顔から、

「いってらっしゃい。」と
安心して子どもを見送る
お母さんの笑顔。

親子の笑顔を願ってまとめたレポートです(^.^)♪


◆「登園を嫌がった」ときに知っておきたい3つの事とは?
http://toilet.familias.jp/mobile/toen.html

◆トイレトレーニングで迷ったときは、

私とマンツーマンで、
お子さんのトイレトレーニングを完了させましょう(^o^)/

こちら↓
http://journey1.com/m/mman/

◆お子さんの「ダダこね」「かんしゃく」「落ち着きが無い」「指しゃぶり」にお困りではありませんか?

子どもの“困った行動”や“気になるクセ”には、大切な意味があります。

大切な意味とは?

この意味を知ることで、子どもとの心がしっかりと結ばれ、親子で癒しあうような素敵な関係になることができ
ます。

こちら↓
http://familias.jp/lk/pcr/

<魔法の講座に届いたご感想>

◆3歳4ヶ月 6日でオネショも完璧に *坂田さんより*

はじめまして
この度「魔法のトイレトレーニング講座」を購入させていただき、
今日で6日たつのですが...なんと あっさりはずれてしまいました!!
おまけに夜のおねしょもなしです。本当に驚いています。
1周間前は「3歳4ヵ月にもなってなんではずれないの?!」とイライラのしっぱなしで、
まともに子供の顔も見ていなかったのだな...と講座を読んで涙が止まりませんでした。
子供の心がリラックスしているだけでこんなに簡単にはずれてしまうなんて...
子供の不安や緊張感=心の余裕のなさを子供がちゃんと○○できて、
親は親でしっかりと受け止め、○○させてあげられる親子関係
本当に基本ですよね。でもどのトイレトレーニングの本にも
この基本的な事は全く書いてないいんですよね..
もっと早くこの講座に出会いたかった。とつくづく思います。
本当にありがとうございました。

◆1歳8ヵ月 「出た。うんちっち」と教えてくれたのです *苅野さんより*

いつもプレミアムメールを楽しみにしています。
うちの子は1歳8か月、トイレトレーニングを始めてもうすぐ1か月になります。
トイレを楽しんでほしくて誘っては一緒に遊んだり、おもちゃを持って行ったりしていたのですが・・・
そうしているうちに便座から降りたがらなくなってしまいました。
降ろそうとすると泣くのです。そして肝心のおしっこは出ません・・・。
1か月たちイライラしてしまうことが多くなりました。
昨日はついに、トイレに座る子の目の前で大きなため息をついてしまいました。無意識に・・。
それまで楽しげに遊んでいた子が寂しそうに「まいまい(おしまい)」と便座を降りたのです。
猛反省して魔法のトイレトレーニングの本を読みなおしました。
そして・・気づいたのは、便座から降りたくないのは、私にかまってほしい、
一緒に遊んでほしかったのだといういことです。
子どもにとってトイレは私といつでも遊べる場所だったのではないかと思いました。
そこで今日は、家事も最小限にゆっくり遊んでみました。
お昼ごはんのあと「しーしーじゃー」と言うので、おしっこが出たのだろうと思い、
トイレに連れて行きパンツを降ろすと・・まだ出てなかったのです。
座らせてみると、じゃーっとおしっこが出てきたのです!!!
もう、嬉しくて。
いつもは、「しーしー」とだけ言ううんちのときも、「出た。うんちっち」と教えてくれたのです。
トイレトレーニングを始めるのは時期尚早だったかと後悔していたのですが、
目の前の壁がすっと低くなりました。
魔法のトイレトレーニングの冊子、私のバイブルです!

◆4歳の女の子 お漏らしナシ!!・・・*渋谷さんより*

トイレトレーニングの講座を読んで早速○○○○○○を試してみたら
1日目は2、3回お漏らししたものの2日目からは、なんと1回もお漏らしナシ!!
しかも自分から『おしっこ!』と言ってくれて、とても嬉しかったです。(^-^)
でもやっぱりトイレトレを始めてから日が浅いし、まぐれかなぁって思ってたんですが
次の日も自己申告をしてくれて今日で4日目ですがお漏らしナシです!!(^-^)v
でも、お昼寝の時間はさすがに漏らしたら嫌だなと思い紙パンを履かそうとしたら
布パンの気持ち良さに気付いたのか拒否されて娘を信じて布パンのまま寝かせてみた所、
なんとお昼寝の時もお漏らしナシで、と~っても嬉しかったです!
このまま順調に進む事を願います。
しずく先生なごみ先生ありがとうござます。本当に講座を購入して良かったです!
トイレトレで悩んでる方に是非購入してほしいです(^-^)

◆3歳の女の子 昼間のオムツが完全に取れて・・・*田邊さんより*

こんばんは、田邊です。いつもメールのメッセージを楽しく読んでいます。
私も娘(○○子です)が保育園へ行くとき、私が仕事に行くときは必ず娘から
「お母さん、パッチンしよう」と言ってきます。私も「はい、パッチン」と
一緒にやってから出かけます。そうしたらいつの間にか昼間のオムツが完全に取れて
「お母さん、おしっこ(うんち)トイレで出来る。」て言ってくれるようになりました。
夜寝る時はまだまだオムツをはかせて寝かせていますがオムツが取れて私は
「やったー」と心の中で叫びました。これも、杉浦さんからのメッセージや
アドバイスのおかげです。ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

 


私、杉浦から読むだけで12万人の子どもがオムツ卒業した無料のメール講座をお送りしています。

下記のフォームにお名前(苗字のみ)とメールアドレスを入れて
「登録」ボタンを押すと、すぐ1通目の無料講座を読むことができます。(24時間、いつでも登録できます)





「なるほど」「参考になった」という、あなたへ

「いいね!」やシェア、コメントお願いします。

あわせて読みたい~人気・おすすめ記事