オネショのトレーニング
4歳の女の子の夜のトイレトレーニングが完了した理由
4歳の女の子の夜のトイレトレーニングが完了した理由
こんにちは、おむつはずし専門保育士の杉浦です。
3月に入り、雪が降ることもありますが、
三寒四温という言葉どおり暖かく過ごしやすい日が続いています。
先日、幼稚園の桜の木の下で、男の子が桜のつぼみを見つけ、
「桜~早く咲いて!桜の蜜いっぱーい吸いたいからー」と
見上げながら桜の木に話しかけ
▼続きを読む
▼続きを読む
夜のトイレトレーニング、パンツに切り替えたい
夜のトイレトレーニング、パンツに切り替えたい
こんにちは、おむつはずし専門保育士・講座スタッフの朝田です。
ある4歳の娘さんのママから、夜のトイレトレーニングについて
ご相談があったのですが、こんな内容でした。
寝るとき子供自身がおむつを着けたいと言う
オネショが心配なのか子供は寝る前にか
自分からオムツをつけて寝るのですが、
▼続きを読む
▼続きを読む
おねしょのトイレトレーニングのコツ
おねしょのトイレトレーニングのコツ
こんにちは、杉浦です。
おねしょのトイレトレーニングのコツをもう1つお伝えします。
日中に頻繁に誘いすぎない
日中に子どもをトイレに頻繁に誘いすぎると
「おしっこを溜める練習」ができなくなることがあります。
たとえば、子どもが遊びに夢中になったとき。
子どもは、オシッコがしたくなっても遊
▼続きを読む
▼続きを読む
おねしょの対策、言葉かけ編
おねしょの対策、言葉かけ編
こんにちは、杉浦です。
おねしょ対策とトイレを拒否する場合、トイレに誘うときの言葉かけについて
お話させていただきます。
「夜寝る前にトイレに行ってくれません。寝る前にちゃんと行っていたら、
オネショしないでいられるかもしれないのに」と寝る前の声かけで悩んでいるお母さんは多いです。
夜
▼続きを読む
▼続きを読む
おねしょ対策、夜のトイレトレーニング
おねしょ対策、夜のトイレトレーニング
こんにちは、おむつはずし専門保育士の杉浦です。
おねしょのご相談が多くなっています。
みなさんももちろん意識されていて、お子さんが寝る前の水分を控えたりされています。
それでも、
「寝る前にトイレには行っているんだけど朝には・・・」
「寝る前の水分は控えているんだけど朝ぐっしょりで」
▼続きを読む
▼続きを読む