トイレトレーニングは「子どもを信じるちから」がヒント

こんにちは。

保育士の杉浦です。


関東では久しぶりに雨が降りましたが、
今日は気持ちがいい日ですね。。


ご家族みなさん、お元気でお過ごしですか。

小学校の前を通ったら、

「フレーーー! フレーーー!」

小学生の応援練習の声で、
背筋が伸びとても元気をもらいました。

小学生ありがとう!!

先週末の夜、甥っ子を預かりました。


車から降りて、一目散に家の中に入っていった
笑顔の甥っ子とは対照的に・・・
車から降りた妹の顔の心配そうなこと。

「家から出る時、うんち出たくなったらどうしようって言ってたんだよね。

言うんだよーって言ったけど、言えるかなー。

どうしよう。もう一度言ってこようかな?」


家に入りそうになった妹でしたが、


「大丈夫だから、いっらっしゃい(^^)」


と見送りました。


親が心配していた甥っ子。


次女と元気に遊び回り、夕飯時。

「トイレいってくる」とトイレの方へ。

「一緒に行く?」


「だいじょぶだからーこないでー。」


鍵閉めてトイレに入りました。


いつでも呼んだらいけるように、

トイレの前にスタンバイしていたのですが。

トイレから出てきた甥っ子、


「なにー?トイレはいるのー?どーぞ。いーよ。」と、


ちゃんとズボンもあげて出てきました。


「上手にズボンもはいたねー」


「ボクできるもーん」


照れ笑いで、

この日は全く困る様子はありませんでした。

「うんち言えなかったらどうしよう」


と心配があったけれど、


「いこう!」と思った甥っ子と、

「言えずに困っていたらどうしよう。」と不安があったけれど、


私に任せようと思った妹。

二人に拍手!!でした。


人は本来、その場の状況で、

考える力、対応力を持っているものです。


でも、不安や心配が先にたってしまうことも多いです。

それを乗り越え、子どもを信じて任せる。


信じて任せたことで、

考える力、対応力を子どもが持っていることを体験し、


その体験を通して、

「自分もできる」

「こんな時はこうすればいいんだ」と

自分で考える力、対応力が養っていきます。

子ども自身もチカラを発揮できたことで

自信をもてるようになってきます。

お母さんも最初は、

子どもがいつまでたっても、危なっかしいような気がする。


子どもの力や判断を信じるのは、

難しい勇気のいることと思う。

しかし、子どもの自立に向けて、

思い切って子どもに任せてみるという姿勢をとることで、

「えっ!そんな風にできたの!!」

とびっくりするような子どもの成長を姿を

知ることができます。

迎えに来た妹に、家での様子を話すると、

「えーー!!びっくり!」


と目を見開いていましたが、

ホッとしたような嬉しいような笑顔で

甥っ子のほっぺを触っていました^^


私、杉浦から読むだけで12万人の子どもがオムツ卒業した無料のメール講座をお送りしています。

下記のフォームにお名前(苗字のみ)とメールアドレスを入れて
「登録」ボタンを押すと、すぐ1通目の無料講座を読むことができます。(24時間、いつでも登録できます)





「なるほど」「参考になった」という、あなたへ

「いいね!」やシェア、コメントお願いします。

あわせて読みたい~人気・おすすめ記事