トイレトレーニング、いつから始めればいい?

こんにちは、杉浦です。

お子さんが自由に歩いたり、2歳くらいになってくると気になってくるのがトイレトレーニング。

周りから「トイレトレーニングが大変!」という話を聞くと、

いつからトイレトレーニングを始めたらいいんだろう?

どう進めたら早くオムツが外れるんだろうと気になると思います。


このページでは、トイレトレーニング専門で10年以上、ご相談をお受けしている保育士(杉浦)が、一般にはあまり言われていない本当のトイレトレーニングに開始時期についてお伝えします。


目次

トイレトレーニング、いつからスタートすればいい?


トイレトレーニング専門で10年以上、ご相談をお受けしている杉浦と申します。

子どもが成長して、意思表示が見られて、
色々なことができるようになると、
いつからトイレトレーニングを開始するかというタイミングを考えますね。

周りからは、「うちはすぐにオムツ取れたよ?」という声や、
「入園までにオムツは卒業しておいてください」という言葉が聞こえてきて。

ご両親やご主人からもプレッシャーを受け始めたなんて方も多いです。


実際、早い方はお子さんが1歳のお誕生日を迎える前に意識する方もいますし、
3歳過ぎているけれど、何もしていませんという方もいます。

私は皆さんに「お子さんが生まれたときからトイレトレーニングは始まってます」
とお伝えしているのですが、

まず大切なのは、

子どもがおしっこやうんちを知ることです。

赤ちゃんの頃は、おむつ替えのときに、
「ちっちでたねー」「うんちいっぱいしたね」と声をかけますね。

この事もおしっこ、うんちという言葉を知るだけではなく、
おしっこ、うんちを認識する1歩です。

そして、おしっこ、うんちを認識するのに1番適しているのは、お漏らしです。

大人の目で見た「お漏らし」は、濡れるし汚れちゃうしマイナスのイメージがあるけれど、

子どもにとっては最高の気づきになります。

足をつたう感覚、濡れた感覚。

「ちーでたね。ちーだね」「すっきりでたね」

大人の声かけで、

「これがおしっこなんだ」「すっきりしていいな。」

と感じて知ることが出来るのです。

それに意識していくと、出す感覚も知ることができるのです。

もう少し詳しくお伝えする前に一般的なトイレトレーニングの開始時期を再確認してみましょう。


いつからトイレトレーニングを開始しているか、平均は?

ベネッセ(こどもチャレンジ)が実施したアンケートによると
2歳でトイレトレーニングを始める方が6割強で、あとは、1歳~、3歳~
という方が多い結果です。

トイレトレーニングの開始時期


1歳半未満  :4.7%
1歳半~2歳 :13.6%
2歳 ~2歳半:30.8%
2歳半~3歳 :32.3%
3歳以降   :18.6%


出典:http://www.shimajiro.co.jp/


でも、気になるのは、この平均的なトイレトレーニングの開始時期である「2歳」というのがトイレトレーニングで適切なのか?ということではないでしょうか。

1つは、保育園で、いつからトイレトレーニングを始めるのかも参考になると思います。

保育園では、いつからトイレトレーニングを始めるか?

一般のご家庭と保育園では環境が違いますし、園によっても開始時期や進め方は違うものですが、

私が勤務した保育園での開始時期は、2歳代でした。


進め方は、保育園でのトイレトレーニングといっても、基本的には家でのトイレトレーニングと変わりません。

お遊び、おやつ、お昼寝などの前後に定期的に誘い、出る・出ない・オムツ・パンツに関わらずトイレに座ることから始めます。

トイレになれることと習慣にすることから始めるのですね。

集団生活では、子ども達も甘えがあまり出ない分、トイレにスムーズ座ってくれることが多かったです。

一般的に言われるトイレトレーニングの開始時期、目安の弊害


トイレへの誘導を始める一般的な目安は、次の3つですが、それだけだとまだ不十分。


【1】意思表示ができる

意思表示ができるようになるということは、周りの言葉を聞き理解し、
それに答えてくれること。また、言葉や行動などで、自分の気持ちを
相手に伝えようとしていること。お互いコミュニケーションが取れるようになると
お母さんが対応しやすくなるというメリットがあります。


【2】立って歩ける。

立って歩くというのは、膀胱機能が発達していることもありますが、
立って自分の意思でトイレに行けることが、トイレトレーニングの最終ゴールでも
あるからです。

【3】おしっこの間隔が2~3時間あく

間隔があくということは、膀胱が大きくなりおしっこを溜めることができるようになったということ。身体の成長を意味します。溜めができないときに始めるのは、親子の負担も大きいだけでなく、子どもの溜める機能の発達が不安定になってしまうことがあります。


これらが一般的なトイレトレーニングを始める目安ですが、
この目安だけに頼ってしまうのは、逆に課題を生んでしまうことも・・・。


たしかにトイレトレーニングを始めるタイミングは、子どもの身体が、
「トイレで排泄をするための準備ができたよー」になってからです。


ですが、一般的な目安だけでは、トイレトレーニングが長引いてしまうことがあります。

なぜなら、身体面以外に1番大切なのは、子どもの心の面だからです。

子どもの心が持っている

「トイレってどんなところ?」

「トイレに座ってみたい」

という関心や興味。

興味、関心が、子どもの原動力です。

子どもが興味と関心を持てる関わりを親御さんが意識すると、

ぐんとトイレでの排泄成功が近づきます。


一方、まだトイレに興味や関心がない時期に

「目安が揃った!さあ始めてみよう!」と始めてみたところ、

トイレに行かない。

行ってもおしっこもうんちもでない。

と、トイレトレーニングが一向に前進する姿が見られず、

逆にトイレを頑固に嫌がったり、布パンツを絶対にはきたくない、

イライラして叱る→トイレ嫌だ!→失敗したくないからオムツがいい。

→オムツに履き替えるまで、ずっと我慢し続けるといった事になってしまうことも。


そうなると「何でうちの子はできないの?」と焦りが出てきます。

焦りは禁物と言う言葉があるように、
焦りは、お母さんの気持ちがコントロールできなくなるだけではなく、
子どもにも影響してきます。

せっかく芽生えた興味関心が、恐れ不安になってしまうのです。

悪循環のはじまりです。

ですから、子どもの心の面だけでなく、お母さんの心の面も大切です。


多くの方が意識しない、本当のトイレトレーニングの開始時期


では、いつから、どうやってスタートすればいいのだろう?と思われたことでしょう。


・2歳ではなく、早くトイレトレーニングを始めたほうがいいのか。

または、

・3歳を過ぎてから始めたほうがいいのだろうか、と。

私がいつもお伝えしているのは、

”お子さんが産まれたときからトイレトレーニングは始まっている”です。


「え? どういうことですか?」と思われたかもしれませんね。

”トイレトレーニング”、”オムツはずし”というと、

子どもにトイレでの排泄を教え込んでいくというイメージがあると思います。

トイレトレーニングは、排泄の自立を親が教えていくことでもあるのですが
私がもっと大切にしたいのは、
”トイレトレーニングをとおして親と子どもの気持ちがより通いあうこと”です。


トイレトレーニングは子どもをよく観察して、排泄のタイミングに気づいたり、
子どもが嫌がっているときはどうしてだろう?と子どもの心に思いを馳せることとなります。

そうやって子どものこころに寄り添っていく、
親としての成長のイベントの1つだと思っています。


子どもが抱えている気持ち、本音に親が気づき、
子どもの成長を信じて、助けが必要なときに助けてあげられる関係をつくる。

トイレトレーニングは、幼児期における親子のすてきな関係を築いてゆくのための1つのイベントです。

ここで築かれた親子のすてきな絆は、お子さんが成長してゆくなかで
きっと大きな支えになってくれることでしょう。

”親にとっての成長、子どもとの関係づくりの大きなチャンス”
トイレトレーニングを、このように感じてみるとイライラしてしまったり、
苦しい気持ちがすこし楽になりませんでしょうか。

そういう意味で、トイレトレーニングは、
お子さんが産まれたときから始まっているんですね。

お子さんの
 ・オムツにオシッコするときの顔
 ・オシッコが出たいときのお子さんのしぐさ
 ・オシッコした後の手の動き、しぐさ
 ・お子さんがウンチがしたそうなときのしぐさ、お顔
 ・お子さんのオシッコの間隔


これらはほんの一部ですが、ねんねの赤ちゃんのときから教えてくれているでしょう。

つまり、産まれたときからオムツ替えの度にお子さんとの
コミュニケーションの積み重ねになっているんですね。


お子さんの表情や、動きのサインを親が1つ1つ感じてゆく。

そうやって、すこしずつ親子の気持ちを通わせてゆく。

これが”私が考える本当のトイレトレーニング”ということなんです。


また、お母さんが、トイレトレーニングをやらなくちゃと負担に思う気持ちよりも、
子どもの成長が楽しみというワクワクな気持ちを持って始められたら最高です。

トイレトレーニングの開始を決めたら、
周りのトイレトレーニング状況を見て知ることよりも、
目の前のお子さんを良く見て知ることが重要です。


私、杉浦から読むだけで12万人の子どもがオムツ卒業した無料のメール講座をお送りしています。

下記のフォームにお名前(苗字のみ)とメールアドレスを入れて
「登録」ボタンを押すと、すぐ1通目の無料講座を読むことができます。(24時間、いつでも登録できます)





「なるほど」「参考になった」という、あなたへ

「いいね!」やシェア、コメントお願いします。

あわせて読みたい~人気・おすすめ記事