2歳のトイレトレーニングのコツ

こんにちは、おむつはずし専門保育士・講座スタッフの朝田です。

2歳のトイレトレーニングの進め方はどうすればいいでしょうか?

というご質問がありました。

トイレトレーニングのタイミングを逃さない

2歳のトイレトレーニングは、「タイミング」が大切です。

2歳になってくるとだんだんの物事がわかってきます。

すると子ども側からのサインや意思表示も出てきます。

トイレトレーニングの「チャンスの時期」を見極めて

トイレトレーニングを進めオムツを卒業させることが大切です。

チャンスの時期って?

チャンス時期とは、

お子さんの「パンツがいい」「自分でしよう」という気持ちや

「オシッコ出たよ」など前向きなサインが出たときということです。

トイレトレーニングに限ったことではありませんが子どもは親から

「勉強しなさい」と言われてもやる気は出ないものですよね。

でも、自分が好きなことなら、どんどん調べて詳しくなり、

○○博士になったりすることもあります。

大事なのは、お子さんの気持ちが「乗ってきた」ときを見逃さず、

ちゃんと受け止めトイレトレーニングを始めたり、

パンツを試したりとサポートしてあげることと思います。

これは、月齢や季節は関係がなく、

「まだ1歳だから」「まだ寒いから」ということよりも、

今のお子さんの気持ちや意欲を見つめてあげることが大切と思います。

2歳のヒロシ君のトイレトレーニング

例として、私がとても仲良くさせていただいている親子。

2歳のヒロシ君のお話をさせていただきます。

ヒロシは、2歳の時、「ちっち」と言うようになりました。

お母さんは“出る前に教えたのかな?”と思い、

慌ててオムツをとったのですがオムツは濡れているので、

「なんだでてるじゃない・・・」とオムツ替えをしました。

その後も「ちっち」とヒロシ君は言うけれど、やっぱり既にオシッコをした後。

「でてたでしょー」というやりとり。

お母さんも何度も面倒なこともありトイレに連れて行こうとしませんでした。

そしてヒロシ君は、「ちっち」という言葉を絶対に言わなくなるのです。

ヒロシ君は、3歳8か月に

月日は流れ・・・3歳8ヶ月。

ヒロシ君の身長はゆうに110センチもある長身に。

見た目もしっかりしたお兄ちゃんでしたがズボンの中に

実はビッグの紙パンツをはいていました。

お母さんも、お店のトイレに取り付けてあるオムツ交換の台で

大きな子どもの紙パンツを替えることが恥ずかしくなり、

本格的にトイレトレーニングを開始することに。

3歳になったヒロシ君はトイレトレーニングを嫌がるように

しかし、ヒロシ君、教えてくれるどころか

「トイレなんて嫌だよ。しない!」とトイレに行くのを拒んだのです。

ヒロシ君のお母さんは、こうなったのは自分に原因があると自覚していました。

そのため、焦りはあったもののヒロシ君を責めたり、

否定もせず、見守りながら進めることができたのです。

そして、ある日。

用意してあった布パンツを「ヒロシ、これはいてみる?」と誘い、

ヒロシ君の布パンツ生活が始まりました。

2、3回 布パンツの中でおしっこをしたのですが、

その後、おしっこを教えるようになったそうです。

日中のトレーニング完了と同時に夜の方もオネショすることなく

朝までおしっこを溜められるようになり、

ヒロシ君のトイレトレーニングは無事完了となりました。

トイレトレーニングが長期化した理由

ヒロシ君の場合、2歳の時に自分のほうからオシッコを教え、

トレーニングする大きなチャンスがおとずれたものの、

お母さんのほうが、トレーニングに前向きでなかったために、

長期化してしまったのです。

タイミングを逃して長期化してしまったもののヒロシ君のお母さんの良かった点は、

他の子と比較しない、できないことを責めない、

NGワードは子どもの前で一切言わなかった点です。

ヒロシ君にとって心身ともにとてもよい状態で

オムツを卒業することができました。

ぜひタイミングを見極めて始められてくださいね。

「もうタイミングを逃しているかも・・・」と思われたとしても大丈夫。

トイレの意味を教えてあげるところから、1つ1つ復習してゆけばいいのです。


私、杉浦から読むだけで12万人の子どもがオムツ卒業した無料のメール講座をお送りしています。

下記のフォームにお名前(苗字のみ)とメールアドレスを入れて
「登録」ボタンを押すと、すぐ1通目の無料講座を読むことができます。(24時間、いつでも登録できます)





「なるほど」「参考になった」という、あなたへ

「いいね!」やシェア、コメントお願いします。

あわせて読みたい~人気・おすすめ記事